どーもKAZUです!
この記事は「中国輸入のコンサルティング」を受けてみようかなと考えているアナタに対して、「どういった基準でコンサルを選ぶべきか」についてお伝えしていきます!
KAZUは過去100名以上を指導してきました。その中には、KAZUとは別の中国輸入コンサルを受けた後、結果が出ずにKAZUの元へ駆け込んできた方も結構多くいるんですよね~。聞いてみると、まぁひどい、、、(笑)
あなたが、最短最速で結果を出すために、コンサルの講師を選ぶ基準についてお伝えしていきたいと思います!
目次
中国輸入のコンサルって受けた方がいいの?
まず、前提として「コンサルって必要なの?」と思いますよね?KAZUも受けるまでは思ってました(笑)
コンサルは絶対に受けた方が良いと断言します。まずは、その理由から見ていきましょう!
今時の中国輸入は「初心者」では稼げない
(この記事は2018年の3月に執筆しています。)
3~4年前の中国輸入は、はっきり言って初心者でも楽勝で稼ぐことができました。相乗り出品、新規出品などを「初心者クォリティー」でやっていても、月間100~200万くらいは全然稼げたんですよね。
では、今の中国輸入はどうなのか、、、やってる人が一番よく分かると思いますが、「初心者のまま」では絶対に稼げないわけです。今、中国輸入で稼ぐためには少なくともOEM×AmazonSEOの知識は必須となります。OEM×AmazonSEOをそこそこのレベルで学んでいれば土俵にあがることはできます。
初心者がOEM×AmazonSEOを学ぶためには?
「OEM×AmazonSEO」と聞いて、1から10までスラスラと手順を話せて、具体的な金額や日程までイメージできるのであれば、問題はありません。
しかし、「上辺のノウハウだけは何となく知っている」という人がほとんどなのです。
安売りすればいい?(笑)
OEMで改良すれば売れる?(笑)
形だけでなく「ノウハウの本質」を理解するために、コンサルを付けてスタートするのは非常に賢いことです。
また、中国輸入ではそれなり大きな金額の発注が必須となってきます。(最低でも20万~)遊びで済む方はいいですが、ほとんどの方にとっては貴重なお金のはずです。成功率を1%でも上げるためにもコンサルを付けてスタートすることをお勧めします。
でも中国輸入のコンサルって高くない??
中国輸入のコンサル相場は月10~20万円ほどです。確かに安くはないですね、ただしこれは「このくらいもらわないと割に合わない」という証拠でもあります。
中国輸入のトップセラーは利益ベースで月間数千万単位で稼いでいるので、安い金額では請け負うことができないのです。またそういう人に学べば、あなたもまずは数十万、数百万と稼げるようになるはずです。
実際、KAZUのコンサル生でも4か月くらいで月利数十万→月間1000万近くと成長した人もいます。そうなれる可能性があるとしたら、かなりローリスクハイリターンではないでしょうか?
こんな中国輸入コンサルはNG
コンサルを受ける決意が固まったら、次は「誰に」受けるのかを選ぶ必要が出てきますよね。あなたが一番知りたいのも「どんな人を選べばいいのか」ということではないでしょうか?
まずはKAZUが個人的に「NG」と思うタイプから紹介していきたいと思います。
トップの人が現役セラーではない
ありがちなのが、昔は中国輸入をやっていて、今はほぼコンサルや情報が専業というタイプです。基本的に情報が古いのでNGです。信じられないことですが、いまだに「相乗り出品から始めよう」などと教えているコンサルもあるようです。この手のタイプは「入りやすい金額(30~50万でワンクール)」で募集していることが多いです。
少し高いですが、今もしっかりと中国輸入の最前線にいるセラーから教わるようにしましょう。
ノーリスク+外注+自由がセールスコピー
女性やギラギラ系情報発信者に多いですが、中国輸入において「外注して自動化し自由になろうぜ」というタイプもオススメできません。魅力的に感じるかもしれませんが、中国輸入はそんなに甘くないのが現状です。特に「ノーリスク」を押すところは危険ですね。
100歩譲って、「しっかりリスクをとって努力し、最終的に”従業員”で自動化していこう」ならまだ有りかなと思います。(外注はNG)
門が広すぎる
100人も200人もいる中で、1人1人にフォーカスした指導ができるかと言ったら、できるわけがないのです。多くても指導者1人につき10人くらいまでが適切だと感じます。
スクール・塾タイプ
いわゆるコンサルではなく、スクールタイプもオススメできません。個別に質問を受けられる環境が整っていればいいですが、基本的にはマンツーマンタイプの指導をお勧めします。
こんな中国輸入コンサルはOK
色々とNGタイプを見てきましたが、今度は「こんなタイプならOKだと思うよ」という方を紹介していきたいと思います!
講師や主催者がバリバリの現役セラー
これは最低条件ですね、実績として最低でも2000万/月くらいは販売しておいてほしいところです。できればAmazon以外の販売経験もある方のほうが良いです。
リスクはあるよと説明してくれる
中国輸入=物販は基本的にリスクがあります。商売なのだから当然ですよね。コンサルを売るためには「リスク無いよ」と言った方が効率がいいのですが、それではクライアントのためにはなりません。しっかり「リスク」や「資金」に対して、真剣に説明してくれる人を選びましょう。
指導がマンツーマン
これも最低条件に入れておきたいです。KAZUはコミュニティも運営していますが、参加していただいている方のレベルは様々です。全員に対して同じ指導をして、全員に結果が出させることができるか、と言えば答えはNOです。
一人一人、アドバイスする内容は絶対に違うはずです。よってコンサルではマンツーマン方式を取り入れています。
コンサルを受ける条件がある
提供する側に条件があるのも変な話ですが、中国輸入では「時間」と「資金」無くして成功はありえません。「時間」や「資金」について事前に質問され、条件を満たさなかったときに「断ろうとしてくる」人は、KAZUの中ではかなり信頼ができます。
KAZUのコンサルはどんな感じ?
KAZUのコンサルは基本的にメルマガ内のみ募集しています。
メルマガ内で、不定期に人数を限定して募集を行っています。ありがたいことに毎回定員を超える応募をいただいており、今後もこのスタンスは変えるつもりはありません。
面談を行い、合格者のみと契約を行っています。金額はそこそこしますが、マンツーマン指導が基本で、結果に関しては申し分ないという自負があります。
また、コンサル後にビジネスパートナーとして活躍してくれる方もいますね、本当に有難い限りです。
常にコンサルを受けられるわけではないので、今回「コンサルを受ける条件」として記事にまとめさせていただきました。KAZUが募集していないときは、ぜひ当てはまる人を探してみて下さいね!ではでは!
アマゾン出品向けの中国輸入を教わる場所を探しています。
有料コンサルは当然ですが、キチンと教われる良心的な料金のコンサルがベストなのですが、
こちらはいくらの料金になりますか
コンサルの詳細については、面談に来て頂いた方にのみお伝えしております。
こんにちは
初めまして。
私は大連出身の中国人です。
起業(ネット販売)に関してkazuさんから0から学びたいと思っています。
コンサル料、流れ等教えて頂けると嬉しいです。
まだ言葉の壁など難しく感じる事もありますが、真剣に勉強したいのでどうぞよろしくお願いします。