どーもKAZUです!
2/25日に福岡市の博多駅周辺にて初めての交流会を行いました!参加人数は15名でKAZUの印象としては「ビジネス偏差値」が高めの方が多かったなーという印象です。年商億越えの方が5~6名ほどいてビックリしました(笑)
関西方面から熊本大分あたりまでご参加頂いてました!次回は関東で行いますので、ぜひご参加お願いします!懇親会の写真をしくじって撮り忘れてしまいました、、、汗
今日はこの交流会や懇親会で多かった話題についてまとめていきます。
目次
資金はいくら必要??
中国輸入未経験者様の中で、一番多かったのがこの質問です。中国輸入×OEMをするのであれば最低30~50万くらいの資金は用意しておくべきですね。儲かりますが、お金は意外とかかりますので、多いほど有利になります。
また、借入もオススメです。少額(200万ほど)の融資であればほぼノーリスクで大きなリターンが得られます。また物販は融資が受けやすい職種なので、融資を受けて一気にステップアップしましょう。
1商品あたりにかかる金額は、商品によって様々ですが、基本的に2回分の仕入れ資金で見積もりましょう。なぜかというと、初回発注分の資金が回りきらないうちに、2回目の注文をする必要がある場合もあるからです。
アマゾンだけってぶっちゃけどうなの??
これはAmazonセラーが長い間抱える悩みですが、確かにAmazonだけで突き抜けすぎるのはリスクがあります。KAZUの場合その状態ですが、最低限アカウントを分けるというリスク分散は行っております。1アカウントが社全体の売上の50%を超えないようにしています。
KCTコミュニティには、海外自社通販サイトを運営する猛者や、Amazon以外で2000万円以上売上のある敏腕社長もいますので、相談してみましょう(^^♪
アカウントを複数持つには??
この質問も多かったのですが、これは下記の記事を参考にしていただけると分かりやすいかなと思います。
スポンサープロダクトってどうやって使うの??
テクニカルな質問ですが、スポンサープロダクトに関するご質問も何度か頂きましたので、下記記事にまとめさせて頂きました!
どんな商品がオススメですか??
KAZUはこの質問に対して、以前は「資金量や状況によって変わるので、オススメは特にない」と答えていましたが、どのような状況でどんな商品がオススメなのかはある程度見えてきましたので、下記記事でまとめました(^-^)
オススメの代行会社はどこ??直送できる??
KAZUがオススメしている中国輸入代行会社は「イーウーパスポート」と「タオ太郎」です。どちらも素晴らしいクォリティで仕事をしてくれると評判なので、オススメです。売上がある程度ある方には「イーウーパスポート」がオススメです。配送等の料金はほとんど差がありません。
懇親会で聞こえてきた本音、、、、
今回は「交流会+懇親会」という形式で開催したのですが、まず皆口をそろえて「玄人多すぎw」とおっしゃってました。確かに玄人が多かったですw話に出てくる数字も大きなものが多く、自分も頑張らねばと思わされる内容でした(笑)アマゾン余裕でしょ!とかこんな商品が良いよね!とかブログでは書けない内容も飛び交っていました。