どーもKAZUです!
この記事では6月のコンサル成果発表と、コミュニティで多かったご質問のまとめをお伝えしていきます。
目次
6月度中国輸入OEMコンサル成果発表!
6月の月間MVPは、Mさん(女性)です。
関西でナースをしており、ほぼ初心者からのスタートですが、高い利益率を維持しながら独占的に販売することができています。
現在月商で186万円、利益で70~80万くらいですね、利益率で50%後半を目標にこれからも販売数を伸ばしていきましょう。
彼女の成功の要因は、リサーチが圧倒的に上手ということにありました、◎の商品しか提出してくれないので、NGが全然出せないというレアケースでした。足りなかった販売戦略の部分をコンサルで補うことができたのも大きかったですね。問い合わせの頻度も多く、常に前向きに取り組む姿勢を持って頂けたことも大きな成功要因のひとつです。
8月中には月収100万まで達成し、脱ナース報告お待ちしております!
6月度KCTコミュニティOFF会
6月のOFF会は東京で開催しました、富の香りのするOFF会で「諭吉が似合う?」という表現がなぜか飛び交っていました(笑)来て頂いた皆様ありがとうございました!
OFF会で多かった質問をご紹介していきます。
融資ってどのタイミングで受けるべきですか?
KAZU個人としては、早ければ早いほど良いと思っています。資金が多ければ参入できる商品の幅も広がり、参入したあとの戦略の自由度も広がります。また成功事例を「量産」するにも資金がカツカツだと厳しいので、あればあるだけ良いです。
OEMっていくらぐらい資金が必要?
最初に参入する時点で、100万くらいは最低でも資金があった方がいいですね。大きく稼ぎたい場合は300万、基本そのくらいの資金は創業融資で簡単にまかなえます。
相乗り出品から始めた方がいいですか?
相乗り出品とOEMは戦略の軸が大きく違うので、相乗りはOEMの練習にはなりません。よってOEMをやるつもりであれば、小さなOEMからスタートするのがベストです。
コンサルを受けたとして結果が出るのはいつごろ?
コンサルを受ける場合は、リサーチやサンプル仕入れからスタートになりますので、結果が出るのは早くて2カ月目中盤~後半からということになります。利益化できるのは3カ月目くらいからですね。あとはリサーチのスピードと、仕入れの納期、市場の競争によって左右されます。
リサーチはどんなところを見ればいい?
リサーチについては毎度質問を受けるのですが、OEMで最も重要な部分になりますので、感覚を矯正するために何度でも聞いてもらえればと思います。この二つの記事で書いてることが参考になります。
ご参加頂いたメンバーの皆さまありがとうございました。こういう場に居続け、行動し続ければ必ず稼げるようになりますので、今後も活発に行動して頂ければと思います。拠点を作っていきましょう(笑)
8月は福岡で開催します。BBQにする予定です!
ついでに6月は人生初「石垣島」にも行ってきました!晴れてる風ですが、基本曇ってました(笑)
いつか沖縄で開催したい、、、ではでは!