どーもKAZUです!
今日の記事では、3月度のKCTコミュニティ交流会で多かったご質問と、コンサルの成果発表、最近のKAZUについてをお伝えしていきます。久しぶりの更新なので、内容てんこ盛りです(笑)
目次
3月コンサル成果!ベストセラー請負人?
コンサル生の結果はみんな気になるとのことなので、3月に成果報告を頂いた分を掲載させて頂きます。コンサルでKAZUが何に重きを置いているかというと、マインドブロックの解除です。「本当にこんなに仕入れて大丈夫ですか?」や「このくらいの価格で行こうと思ってます」など、人によって感じること・自分の中の基準が大きく違います。その価値観をKAZUの価値観と刷り合わせるところから始まり、リサーチ・仕入れ・販売のステップをしっかりサポートしていきます。
当然KAZUと同じノウハウを試しているので、大きく結果がでます!成果の報告を頂けた時は、やっぱりニヤニヤしてしまいます(笑) 負けてられないな~という気にもさせられますがw やっぱりコンサル生のビジネスが進化していくのを見るのはとても気持ちが良いです。
O様
H様
F様
コンサルに興味ある方はぜひKAZUにSkypeかLINE@かチャットワークでご連絡下さい(^^♪ 時期によりますが、10名限定なので空いていればコンサル可能です。
3月度KCTコミュニティで多かった質問
3月は新宿で交流会を行いました!その中で重要だなと感じた部分をピックアップしていきます!
代行業者ってどこが良い??
中国輸入と言えば代行業者選びからスタートになりますので、この質問は毎回頂きます。KAZUがオススメしているのは「タオ太郎」と「イーウーパスポート」です。一度自分の代行会社と条件を見比べてみましょう!
強すぎるセラーがいるところに参入すべき??
いかつい画像、絶妙な値段設定、エグすぎるレビュー、半端じゃない出品者評価数、こいつマジ強そうだなーというセラー時々いますよね!1カ月の評価が200も300もあるセラーです。KAZUとしては、そういうセラーがいるところでも普通に参入します。
しかし、そのセラーのコア商品(これだけは絶対に譲れない!という超売れ筋商品)は参入しない場合もあります。100%競争激化を招くためです。すんなり抜かれて諦めるわけないですからね(笑)
まぁこの辺はバランスが難しいところなので、人にもよると思います。コンサルではその辺まで含めて商品選定してます!
季節商品ってどうなの??
OEMするからには長く売っていきたいというのは全セラー共通の考えだと思います。しかしビジネスはいかに周りとの差が造れるかの勝負でもあります。KAZUも季節商品はあまり好きではありませんが、3シーズン(春・夏・秋)(秋・冬・春)的な商品であれば参入を検討しても良いと思います!
アパレルってどう??
某有名中国輸入塾の指導によりアパレルのみを取り扱うセラーさんも多いかと思います。確かに売れやすいですが、OEM戦略には不向きだなと感じます。基本季節に左右されますし、十中八九品質面で満足できないものが多いです。「だからこそ俺は徹底的に工夫して差別化してやる」という考えであればいいですが、ただ単に今まで扱ってきた商品の延長線上での考えであれば避けた方が無難です。
4月の交流会は??
4月の交流会は4/22に大阪で行います!参加して頂けるとありがたいです(^^♪
最近のKAZU
最近はKAZUも試行錯誤を重ねながら新しい方向性を模索中です!なぜかというと、OEMも若干いたちごっこになってるからです、これじゃいかんということで、普通のセラーが扱えない・扱いたくない商品をOEMしてみたり、まだ市場にない(つまりデータがない)商品の投入スキルを磨いたり、色々考えながら進めています。
OEMでの勝ち方はマスターしてますが、やはり商品には寿命がありますからね、市場の一歩先を行くという目線で今後も精進していきます(^^♪ KAZUについていけば間違いないな、と言われるくらいのクリティカルな戦略を導き出します!
物販とは別の新会社だけどベンチャーサポートと契約してきました!対応良いし、そこまで高くもないし、やはり税理士はベンサポがオススメですね!
ではでは!
↓物販始めたい、まだ月商500万以下だ、という方にはオススメなのでぜひ入ってください!(^^♪