どーもKAZUです!Yahoo!ショッピングをスタートして3か月が経過したので、立ち上げの報告として、現状分かってきた「ヤフーショッピングの攻略方法」をお伝えしていきたいと思います!売上が立ちやすい販路ではあるので、Amazonで月商1000万超えてるセラーであれば、早めにヤフショも構築し始めても良いと思いますね!
目次
Yahoo!ショッピングでの直近1か月の実績
Yahoo!ショッピングをスタートして、2~3か月目のデータになります。スマホでは少々見づらいと思いますので、PCでご覧いただく方が良いかと思います。
日付 | 売上 | 注文数 | 個数 | 件数 | 成約率 | 客単価 | PV | SS | UU |
2018/9/26 | 196,274 | 84 | 104 | 84 | 7.20% | 2,337 | 2,652 | 1,262 | 1,172 |
2018/9/25 | 587,892 | 245 | 315 | 244 | 15.20% | 2,409 | 3,556 | 1,751 | 1,601 |
2018/9/24 | 275,573 | 126 | 147 | 123 | 8.90% | 2,240 | 2,964 | 1,480 | 1,375 |
2018/9/23 | 316,826 | 136 | 169 | 136 | 10.40% | 2,330 | 2,629 | 1,395 | 1,309 |
2018/9/22 | 227,060 | 100 | 121 | 100 | 8.10% | 2,271 | 2,519 | 1,353 | 1,235 |
2018/9/21 | 206,517 | 89 | 111 | 88 | 8.70% | 2,347 | 2,272 | 1,090 | 1,013 |
2018/9/20 | 253,745 | 108 | 135 | 108 | 9.30% | 2,349 | 2,850 | 1,247 | 1,163 |
2018/9/19 | 241,458 | 103 | 126 | 102 | 9.50% | 2,367 | 2,415 | 1,151 | 1,075 |
2018/9/18 | 242,269 | 103 | 129 | 103 | 9.30% | 2,352 | 2,454 | 1,182 | 1,106 |
2018/9/17 | 233,722 | 111 | 127 | 111 | 8.70% | 2,106 | 2,726 | 1,353 | 1,270 |
2018/9/16 | 261,823 | 116 | 140 | 116 | 9.50% | 2,257 | 2,649 | 1,300 | 1,217 |
2018/9/15 | 533,785 | 244 | 292 | 241 | 15.80% | 2,215 | 3,722 | 1,686 | 1,525 |
2018/9/14 | 150,130 | 70 | 81 | 70 | 6.80% | 2,145 | 2,558 | 1,113 | 1,035 |
2018/9/13 | 277,036 | 112 | 147 | 112 | 9.70% | 2,474 | 2,463 | 1,250 | 1,150 |
2018/9/12 | 206,181 | 94 | 108 | 94 | 8.00% | 2,193 | 2,429 | 1,257 | 1,173 |
2018/9/11 | 227,196 | 98 | 122 | 97 | 8.30% | 2,342 | 2,513 | 1,247 | 1,166 |
2018/9/10 | 227,711 | 94 | 123 | 94 | 8.10% | 2,422 | 2,594 | 1,248 | 1,165 |
2018/9/9 | 282,231 | 131 | 152 | 131 | 10.30% | 2,154 | 2,719 | 1,384 | 1,274 |
2018/9/8 | 221,058 | 101 | 122 | 100 | 8.20% | 2,211 | 2,918 | 1,320 | 1,220 |
2018/9/7 | 192,060 | 82 | 101 | 81 | 8.00% | 2,371 | 2,378 | 1,101 | 1,014 |
2018/9/6 | 185,392 | 77 | 94 | 77 | 6.80% | 2,408 | 2,457 | 1,216 | 1,134 |
2018/9/5 | 456,070 | 207 | 234 | 205 | 14.40% | 2,225 | 3,980 | 1,570 | 1,424 |
2018/9/4 | 223,534 | 97 | 115 | 96 | 7.60% | 2,328 | 2,940 | 1,378 | 1,270 |
2018/9/3 | 218,242 | 95 | 111 | 93 | 7.90% | 2,347 | 2,605 | 1,254 | 1,180 |
2018/9/2 | 286,124 | 124 | 145 | 123 | 8.80% | 2,326 | 2,793 | 1,507 | 1,397 |
2018/9/1 | 208,020 | 97 | 109 | 97 | 7.90% | 2,145 | 2,609 | 1,315 | 1,231 |
2018/8/31 | 241,434 | 101 | 119 | 101 | 9.50% | 2,390 | 2,626 | 1,161 | 1,062 |
2018/8/30 | 218,540 | 91 | 109 | 91 | 7.90% | 2,402 | 2,592 | 1,229 | 1,145 |
2018/8/29 | 204,670 | 93 | 103 | 92 | 8.80% | 2,225 | 2,571 | 1,141 | 1,047 |
2018/8/28 | 212,735 | 100 | 111 | 100 | 9.80% | 2,127 | 2,415 | 1,112 | 1,020 |
2018/8/27 | 195,107 | 91 | 106 | 91 | 9.50% | 2,144 | 2,194 | 1,017 | 959 |
日数 | 月商 | 注文数 | 販売数 | 個数 | 成約率 | 客単価 | 月間PV | 月間SS | 月間UU |
31日間 | ¥8,010,415 | 3520 | 4228 | 3501 | 9.25% | 2289 | 83762 | 40070 | 37127 |
3か月目にして、早くも売上の伸びは鈍化気味ですが、とりあえず月商800万円、利益250万円ほどのペースには到達することができました。ここから先の伸ばし方は、後々有料コンテンツなどでお伝えしていきますが、Amazonの商品をそのまま持ってくるだけでも、そこそこ売上は立つということの証明にはなるかなと思います!
この売上実績から読み取れる、ヤフーショッピングの特徴をまずは理解していきましょう!
5の付く日は普段の2~3倍売れる
Yahoo!ショッピングでは「5の付く日」は普段の2倍~3倍ほどの売上が立ちます。なぜかというと「5の付く日に購入するとポイントが5倍」になるからです。普段は1%しかお客様にポイントはつきませんが、5の付く日は5倍のポイントをもらえるため、お客様の購買意欲が一気に上昇し、売上がプチ爆発します。普段はヤフーショッピング内を徘徊し、気になる商品をカートに放り込んでおき、5の付く日に決済するというお客様が多数存在します。
5の付く日には、メイン画像や商品LPで「今日はポイント5倍」ということをしっかり伝えたり、独自にプロモーションを展開することで、より大きな売上の確保が見込めるでしょう。
Yahoo!ショッピングは成約率が低い
ヤフーショッピングは成約率=CVR(Conversion Rate)が他サイトよりも低い傾向にあります。Amazonや楽天で25%ほどの成約率があれば、ヤフーショッピングでも10%~15%ほどの成約率を獲得することができます。だいたい半分か、半分いかないくらいの成約率だと思っておきましょう。5の付く日は成約率も高くなりますね。
なぜ成約率が低いのかというと、「ヤフーショッピングだけのファン」がそもそも少ないためです。楽天でしか買わない、Amazonでしか買わない、という人はたくさんいますが、それに比べてヤフショでしか買わない、というお客様は今のところ少数です。そのため、そもそものCVRが低くなる傾向はあります。ここは今後ヤフーショッピングの運営に改善を期待したいところですね!
セッションやPVは獲得しやすい
Yahoo!ショッピングは「検索寄り」の媒体になりますので、楽天よりもAmazonに近い媒体と言えます。そのためSEO対策を行うことで、容易にセッションやPVを獲得することができるわけですね。
月間PV | 月間SS | 月間UU |
83762 | 40070 | 37127 |
Yahoo!ショッピングは売上が安定する
どの媒体でもある程度売上は安定しますが、楽天に比べるとYahoo!ショッピングのほうが売上に安定感は感じます。
楽天のように「爆発」は無さそうに感じるのですが、その分Yahoo!ショッピングは「こうすれば売れるよね」という対策が立ちやすく、実際に売上も伸びます。「運」や「やってみる」の要素少な目で、攻略が可能です。そういう面でもAmazon寄りの媒体ですね!
Yahoo!ショッピングは1商品あたりの売上天井は低め
モールの規模感が、Amazonや楽天に比べて小さいので、1商品あたりの売上の天井はどうしても低めになりがちです。ヤフーショッピングにも「大カテ」や「中カテ」など、Amazonや楽天同様「ランキング」が存在するのですが、大カテの上位商品でも1日30個くらいなイメージです。単純なSEO対策だけでは、Amazonの5~8分の1くらいで思っておきましょう。参考までに調子の良い1商品のデータを掲載します。数千万売っていこうと思う場合は横展開が必須になってきますね。
売上 | 注文点数 | 購買率 | PV |
¥2,989,936 | 1610 | AVE 12% | 15495 |
ヤフーショッピングを攻略するためには?
今回は、Yahoo!ショッピング立ち上げから、月収で100万くらい稼ぐためには、どんなポイントに気を付ければよいのか?についてお伝えしていきます。サクッと3か月くらいで達成しちゃいましょう!
Yahoo!ショッピング内SEO対策
まずは、前半でお伝えした通り、とにかくSEO対策を行っていきましょう。基本通り「CPC広告」×「安売り」×「魅力的なページ」がそろっていれば、ヤフーショッピングの検索も簡単に攻略することができます。もしあなたがSEO対策が苦手だと言う場合には、PRオプションを多めにかけることで、検索上位に無理やり表示することも可能です。
また、ヤフーの検索順位は、Amazonより安定しにくく、楽天よりは安定しやすいです。Amazon>Yahoo!>楽天の順で検索順位が安定します。よって、そこそこ安定するので、検索上位を取るために投資しても余裕で回収が可能です。特に工夫は必要ないです(笑)
CPC広告
Yahoo!内ではストアマッチ広告というCPC広告が、Amazonでいうところのスポンサープロダクトに当たります。
ストアマッチは2種類に分かれていて、「ストアのイチオシ」と「アイテムマッチ」で合わせてストアマッチです(笑)CPCの単価もAmazonや楽天に比べると安めなので、ガンガン使っていったほうが良いですね!
スマホへ傾倒
Yahoo!ショッピング内では、だいたい8割くらいがスマホで購入されています。8割の内訳は「3割はブラウザ」「5割はアプリ」といった具合です。つまりPCからの購入は約2割。PCにしか影響しない「店構え」にこだわりすぎるよりも、まずはスマホの小さな画面をどう攻略するか?に全力を注ぎましょう。
商品点数の増加
ヒット商品(アクセス源)が一つ以上あれば、商品数は多ければ多いほど売上が増加します。1商品1商品も大事にしてほしいのですが、単純に商品数を増やすことでも十分売上につながります。まずはシェアを握れるヒット商品を作り、その周辺商品をそろえていけば、月数十個程度であれば売れていきます。そのために重要視してほしいのは、店舗内回遊の工夫です。画像+リンクで引っ張ったり、合わせ買い設定をしたりして、店舗の中の別の商品も買ってもらえる工夫をしましょう。
リピーターの育成
月商1000万くらいまでは、リピーターのことは気にしなくてもよさそうな気がしますが、最初からやっておきたい場合はやってもいいですね。Yahoo!ショッピングは自社の「LINE@」や「メルマガ」を使うことができる媒体です。顧客リストを貯めていくことができ、DRMも行うことができます。まぁただ、最初は時間の無駄なので、リピーターを気にするのは後からでいいです(笑)
Yahoo!ショッピングを最短で収益化するには?
ここまで読んでくれている人はもう分かっていると思いますが、「普通のことを普通にやる」がとりあえずヤフショの立ち上げ段階では重要になってきます。それで月収100万円くらいは軽くやれるので、普通のことに普通にトライしていきましょう!
コメント失礼します。
いつもブログ拝見させていただいております。
今Amazonで販売をしておりKAZUさんのブログを参考にさせていただいております。
ヤフーショッピングはAmazon寄りのということでしたので
私もAmazonの販売を安定させてヤフーショッピングでの販路も増やしていきたいと思っております。
コメント失礼いたします。
ブログを拝見させて頂いております。
先週ラインにもメッセージをさせていただきましたが
今Yahoo!ショッピングで販売をしています。
なかなかうまく行かず、現在苦戦している状態です。
KAZUさんと一度相談をしたいので、
ご返事をお待ちしております。
宜しくお願い致します。